会員情報

巽孝之氏が『白鯨』Blu-ray版のリーフレットに解説を書き下ろしました

日本メルヴィル学会副会長の巽孝之氏が、『白鯨』Blu-ray版に封入されているリーフレットに解説を書き下ろしました。 

 

 巽孝之「一騎討ちの神話――エイハブ対モビイ・ディック」 

 (ジョン・ヒューストン監督『白鯨』Blu-ray [IVBD-1297]リーフレット)、IVC、2023年。

巽孝之氏が日本アメリカ文学会東京支部月例会にて特別講演を行いました

日本アメリカ文学会東京支部4月例会における特別講演「作家生命論の起原――アメリカ文学思想史の視点から」が下記のYouTubeでご覧になれます。是非ご視聴下さい。

 

2021年4月10日(土)

https://www.youtube.com/watch?v=BWsLHPwegsI

巽孝之先生の最終講義がYouTubeでご覧になれます

2020年度をもって慶應義塾大学をご退職され、名誉教授となられた巽孝之先生の最終講義「最後の授業――慶應義塾とアメリカ」が下記のYouTubeでご覧になれます。是非ご視聴下さい。

 

2021年3月13(土)

https://www.youtube.com/watch?v=0er3g7CRzJY

古井義昭氏が日本アメリカ文学会「第5回日本アメリカ文学会賞」を受賞されました

日本メルヴィル学会会員の古井義昭氏(立教大学)が、下記のご著書により、日本アメリカ文学会「第5回日本アメリカ文学会賞」を受賞されました。おめでとうございます。アメリカ学会「第25回清水博賞」に続いての受賞となります。

Yoshiaki Furui, Modernizing Solitude: The Networked Individual in Nineteenth-Century American Literature (University of Alabama Press, 2019)

日本アメリカ文学会は、アメリカ文学の研究を行い、その成果の発表を通じて内外学会との交流を図ることを目的としており、アメリカ文学を専門とする学会としては国内最大の学術団体です。

日本アメリカ文学会賞は、学会所属の研究者が世に問う最初の単著を対象とし、若手からヴェテランに至る幅広い層の研究を奨励・顕彰するために設けられた賞です。(立教大学公式HPより)

【関連リンク】
日本アメリカ文学会「日本アメリカ文学会賞」(http://als-j.org/contents_1419.html
立教大学(https://www.rikkyo.ac.jp/news/2020/10/mknpps000001c4p1.html

古井義昭氏がアメリカ学会「第25回清水博賞」を受賞されました

日本メルヴィル学会会員の古井義昭氏(立教大学)が、下記のご著書により、アメリカ学会「第25回清水博賞」を受賞されました。おめでとうございます。

Yoshiaki Furui, Modernizing Solitude: The Networked Individual in Nineteenth-Century American Literature (University of Alabama Press, 2019)

アメリカ学会は、アメリカ合衆国に関する学術的研究のために結成された全国組織で、専攻分野は文学、歴史、文化、政治など多岐にわたっています。アメリカ研究のための全国的な学術団体としては我が国唯一の学会です。

 

清水博賞は、主として若手研究者が最初に発表した研究成果の中から特に優れた作品を毎年選び、顕彰するものです。


本書は、19世紀アメリカ文学における「孤独」の概念を論じた研究書です。物理的に一人の状態にあっても、コミュニケーション・メディアを通じて外部の世界と想像上で繋がることにより、当時のアメリカ作家たちは「接続された孤独」を経験したという点を解き明かしています。(立教大学公式HPより)

【関連リンク】
アメリカ学会「清水博賞」(http://www.jaas.gr.jp/award_shimizu.html
立教大学(https://www.rikkyo.ac.jp/news/2020/06/mknpps00000196zj.html

Service Design Symposium のお知らせ

日本メルヴィル学会会員の巽孝之氏が、シンポジウム「Service Design Symposium 2019~サービスデザインが示唆する未来~」で『白鯨』に関する基調講演でご登壇されます。

 

日時:2019年3月4日(月)13:20-16:30(開場13:00)

場所:慶應義塾大学三田キャンパス 東館6階G-Lab

基調講演:巽孝之氏「『白鯨』と産業社会~メルヴィル生誕200周年~」(13:30-14:40)

 

※入場無料/事前登録制です:http://servicedesign.kmd.keio.ac.jp/?cat=4

『白鯨』のレクチャーが朝日カルチャーセンターで開催されます。

タイトル:メルヴィル『白鯨』

日時:2018年2月17日(土)15:30−17:00

場所:朝日カルチャーセンター新宿教室

講師:巽孝之

講義内容:2001年9.11同時多発テロとともに始まった 21世紀は、アメリカ・ロマン派を代表する世界的作家ハーマン・メルヴィルがその傑作長篇『白鯨』を出版してから150周年の節目だった。しかし、 19世紀にはあれほど隆盛をきわめた鯨油の世紀も、20世紀には完全に石油の時代に取って代わっている。そしていま、時の大統領が戦争に加担するときには決まって、エイハブ船長と白鯨の戦いを彩る演劇的隠喩が甦るのだ。だからこそ、いま現在の世界を見据えつつ「白鯨」を改めて考え直すことは、イラク戦争以後、トランプ政権以後の世界を洞察するためにも意味があろう。(講師・記)

受講料:会員 3,024円 一般 3,672円

 

https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/d8c97912-fc28-81af-a3b2-59e88a973b35より

 

書籍紹介

会員から紹介のあった書籍のコーナーです。

『バートルビーズ / たった一人の戦争』が彩流社より出版されました。(2017年12月14日)

 

 

 

第10回国際メルヴィル学会で発表された劇作家坂手洋二の作品が『バートルビーズ/たった一人の戦争』として彩流社より出版されました。

 

 

(巽孝之氏 「デーリー東北」12月10日付書評より抜粋)

 さて、坂手氏の「バートルビーズ」は、何と3.11東日本大震災に襲われた東北のとある病院でバートルビー的人物が登場し、しかも震災後に残った膨大な遺品群が一種の配達不能郵便(「デット・レター」)として「再定義」される。まさにメルヴィルが描いた不条理の世界を21世紀に蘇生させる野心作なのだ。

『バートルビーズ』序章(「特集 アメリカの光と影」、『三田文学』夏期号2017年)

巽孝之副会長の序による特集「アメリカの光と影」で、劇作家坂手洋二氏の『バートルビーズ』序章「T病院事務局長の証言」が掲載されています。

 これは第10回国際メルヴィル学会において、坂手洋二氏が書き下ろし、朗読されたものです。会員田ノ口正悟氏の「バートルビーたちの記憶ーメルヴィルと坂手洋二」の解説もあります。

Panic Americana 20号 「君もメルヴィルの狂気を浴びたまえ!」特別座談会(巽孝之✖️小谷真理✖️牧野有通✖️牧野理英)より


慶応G-SEC文化ワークショップのお知らせ

日本メルヴィル学会会員の下河辺美知子氏、巽孝之氏、大串尚代氏が参加する文化ワークショップ "US Territories (Un) Incorporated : Guam and Asia Pacific "Islands" in American Literary History"が開催されます。日時 2013年3月2日(土) 10:00〜12:00 場所 慶応義塾大学三田キャンパス 東館4階セミナー室

事前申し込み不要 http://www1.gsec.keio.ac.jp/text/workshop/no_receipt/66/1

慶応G-SEC文化ワークショップのお知らせ

日本メルヴィル学会会員の巽孝之氏、大串尚代氏、デイビット・ファーネル氏、タラス・サック氏が参加する国際シンポジウム「環太平洋的想像力:21世紀アメリカ文学史の起源」が開催されます。日時 2013年3月16日(土)10:00〜12:00 場所 慶応義塾大学三田キャンパス 東館6階G-SEC LAB.

事前申し込み制 https://www1.gsec.keio.ac.jp/secure/participant/register_start/64/1

フォークナー学会シンポジウムのお知らせ

日本メルヴィル学会会員の牧野有通氏、平野温美氏、大島由起子氏、貞廣真紀氏が参加する「フォークナーとメルヴィル」が開催されます。日時 2013年10月11日(金)

場所 立教大学

ポー学会シンポジアムのお知らせ

日本メルヴィル学会会員の牧野有通氏、舌津智之氏が参加するシンポジアム「ポーとメルヴィルーー複製と変奏」が開催されます。日時 2013年9月14日(土)場所立正大学大崎キャンパス

What's New

§ 第11回年次大会のお知らせを更新しました。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2024年8月13日)

§ 巽孝之氏が『白鯨』Blu-ray版のリーフレットに解説を書き下ろしました。詳しくは、会員情報をご覧ください。(2023年11月3日)

§ 第10回年次大会のお知らせを更新しました。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2023年7月29日)

§(訃報)Sanford E. Marovitz先生(2023年7月19日)

§(慶應義塾ニューヨーク学院)ジョン・ブライアント氏のご講演のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2023年4月25日)

§【他学会開催のお知らせ】ヘンリー・ジェイムズ国際学会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2023年4月3日)

§ 国際オンラインワークショップのお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2023年1月23日)

§ Michael D. Snediker氏とKevin Holden氏による講演会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年12月1日)

§【他学会開催のお知らせ】日本ポー学会第13回年次大会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年9月1日)

§ 第9回年次大会のお知らせを更新しました。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2022年8月15日)

§ 第9回年次大会のお知らせをアップしました。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2022年8月5日)

§ 教員公募情報をアップしました。詳しくはニュースをご覧ください。(2022年6月22日)

§ ジョン・ブライアント氏による講演会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年4月20日)

§ J19 Special Forum “Japanizing C19 American Literary Studies” 刊行記念ワークショップのお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年1月8日)

§ ジョン・ブライアント氏による講演会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年1月6日)

§ 第8回年次大会のお知らせをアップしました。(2021年8月28日)

§ 巽孝之氏の最終講義および特別講演がYouTubeでご覧になれます。詳しくは会員情報をご覧ください。(2021年4月20日)

§ 夢枕獏氏の『白鯨 Moby-Dick』が出版されました。詳しくはニュースをご覧ください。(2021年4月20日)

§ 古井義昭氏が「第5回日本アメリカ文学会賞」を受賞されました。詳しくは会員情報をご覧ください。(2020年10月13日)

§ 第8回年次大会中止のお知らせをアップしました。(2020年7月22日)

§ 古井義昭氏が「第25回清水博賞」を受賞されました。詳しくは会員情報をご覧ください。(2020年7月1日)

§ Nina Morgan氏による来日講演のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2020年2月18日)

§ 第7回年次大会の報告と写真を一部アップしました。(2019年9月29日)

§ 第7回年次大会のお知らせをアップしました。(2019年8月16日)

§ 夢枕獏氏によるご講演のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。

(2019年7月20日)

§【他学会開催のお知らせ】日本ポー学会第11回年次大会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。

(2019年7月15日)

§ 『白鯨』に関する基調講演で巽孝之氏がご登壇されます。詳しくは会員情報をご覧ください。

(2019年2月28日)

§ 第6回年次大会のお知らせをアップしました。(2018年8月11日)

§『白鯨』のレクチャーをメルヴィル学会副会長の巽孝之氏が朝日カルチャーセンターで行います。

詳しくは会員情報をご覧下さい。(2018年1月10日)

§ 第10回国際メルヴィル学会での坂手洋二氏発表作品が出版されました。会員情報・書籍紹介をご覧ください。(2017年12月14日)

§ 第5回年次大会の様子をアップしました。イベントをご覧ください (2017年9月13日)

§ 第5回年次大会のお知らせをアップしました。(2017年8月2日)

§『バートルビーズ』序章(「特集 アメリカの光と影」、『三田文学』夏期号2017年)

坂手洋二氏の『バートルビーズ』序章「T病院事務局長の証言」が『三田文学』に掲載されています。詳しくは、書籍紹介をご覧ください。(2017年7月23日)

§Panic Americana 20号で牧野メルヴィル学会長、巽副会長、会員の牧野理英氏、小谷真理氏の特別座談会”Crazy Melville, or Melvillian Craze”が掲載さいされています。詳しくは会員情報をご覧ください。(2016年9月29日)

§メルヴィル学会誌 Sky-Hawk締め切りのお知らせ。今年度に限り、締め切りを9月20日といたします。奮って投稿ください。

(2016年8月22日)

§ 第4回日本メルヴィル学会年次大会のお知らせです。第4回年次大会が2016年9月11日(日)12時15分から中央大学駿河台記念館330号室で開催されます。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2016年8月6日)

§ 第11回国際メルヴィル会議のお知らせです。国際学会の項目をご覧ください。(2016年6月2日)

§第10回メルヴィル国際会議のカレン・テイ・ヤマシタ氏の基調講演および巽孝之副会長、会員の牧野理英氏が加わったシンポジウムのすべてが『三田文学』冬季号に掲載されています。会員情報をご覧ください。(2016年3月19日)

§ 学会誌 Sky-Hawk:       The Journal of the Melville Society of Japan第4号の原稿を募集しています。詳しくは投稿規定をご覧 ください。(2016年2月28日)                          § Sky-Hawk: The Journal of the Melville Society of Japan      Call for Submissions                Only members of MSJ may submit articles to its journal. An exception will be made for participants in the 2015 international Melville conference, who are also invited to submit articles for consideration. Contributors can submit one article for each issue. Pease see "Submissions" for more details. (Feb. 28, 2016 )

§ 第10回国際メルヴィル会議の池澤夏樹氏基調講演が12月7日発売の『新潮1月号』に掲載されています。ニュースをご覧ください。また、カレン・テイ・ヤマシタ氏を迎えてのシンポジウムが『三田文学冬号』に掲載されます。(2015年12月14 日)

 

§ 文学座公演『白鯨ーMoby-Dickー』に先立ち、演出家、訳者などによる特別シンポジウムが12月1日(火)に慶應義塾大学で行われます。詳しくはイベントをご覧ください。(2015年11月19日)

§第10回国際メルヴィル会議でお知らせしていた文学座の『白鯨』が12月に上演されます。詳しくはイベントをご覧ください。(2015年11月2日)

§第10回国際メルヴィル会議記念マグカップができました。お申し込み方法はイベントをご覧ください。(2015年10月16日)

§ 第10回国際メルヴィル会議で朗読されたBartlebiesが燐光群により上演されます。(8月24日から)くわしくはイベントをご覧ください。(2015年8月21日)

§ 第10回国際メルヴィル会議の写真の一部をアップしています。ニュースの項目をご覧ください。(2015年7月5日)

§ 第10回国際メルヴィル会議特別公演(池澤夏樹氏)のフライヤーをアップしました。イベントをご覧ください。(6月22日)

§ 第10回国際ハーマン・メルヴィル会議のポスターができました。国際学会の項目をご覧ください。ニュースの項目もご覧ください。

§ 第10回国際メルヴィル会議の情報を更新しました。新しいプログラムをご覧ください。(2015年5月10日)

§第10回国際メルヴィル会議のプログラムをupしました。

§ 2014年度第3回年次大会のプログラムをアップしました。
 
§Gerald Vizenor氏が来日され、"Ishamel of the Pequod:Natural Motion and Scenes of Suviviance in Moby-Dick"の講演があります。イベントをご欄ください。
 
§ 第10回国際メルヴィル学会東京開催のCFPをアップしました。国際学会をご覧ください。米国メルヴィル学会のホームページもご覧ください。melvillesociety.org
 
§ 学会誌 SKY-HAWK: The Journal of the Melville Society of Japanが発行されました。
 
§ 第2回日本メルヴィル学会年次大会の詳細をアップしました。
 
§ 第9回メルヴィル国際学会がワシントンD.C.で6月4日から7日まで開かれました。Eventsをご覧ください。
 
§ 2015年メルヴィル国際学会(The 2015 International Melville Conference)のプロポーザルを掲載しました。